こちらはかるがものお母さんです。子供たちを引き連れて、餌を求めて川をのぼります。
この羽ばたきは、「よっしゃ、これから餌をいっぱい食いに行くよーーー!」と張り切っているようです。
300dpi
こちらはかるがものお母さんです。子供たちを引き連れて、餌を求めて川をのぼります。
この羽ばたきは、「よっしゃ、これから餌をいっぱい食いに行くよーーー!」と張り切っているようです。
300dpi
夏に生まれたカルガモの赤ちゃんが大きくなっていました。でも親鴨と比べたらまだまだ小さくて可愛らしいです。かるがも兄弟が仲良く元気に泳いでいるのが嬉しいです。
画像の下の数字をクリックすると大きい画像もしくは小さい画像が表示されます。その画像を「名前を付けて保存」するとダウンロードできます。300dpi
ハクセキレイがいたので、撮ってみました。あとで見たら蜻蛉をゲットしていました。あの小さな口でとんぼをわしわし食べるのでしょうか?
ハクセキレイもなかなかのハンターなのですね。可愛いくてカッコイイ!
300dpi
くつろぎのひと時を楽しむかわせみさん。
日向ぼっこが気持ちよさそうですね。つぶらな瞳が可愛い翡翠さんです。
Common Kingfisher
300dpi
フラミンゴはいつもきれいな色をしています。
これも餌のエビのおかげですね!エビさんありがとう!
300dpi
この美しい色合いの鳥。一度みたら忘れられないおしゃれさ。
こう見えてアクティブな性格。色々動き回るので見ていて飽きません。
300dpi
『あれ、この前までわかってたのに…忘れてもーたなー。なんやったっけ?』
と考えていそうなインカアジサシさん。
それとも、
『レジ袋の有料化ってどういう意味があるんやろうか?まったく意味が理解できんのは、わしがあほやからか???』
と考えているかもしれません。
300dpi
雲に浮き立つ美しいカモメさん。優雅に飛ぶかもめさん。
この赤レンガパークのかもめさんは、食べ物を持っていても襲ってきません。狙ってくるのはトンビどもです。
300dpi
かもめが好きなんです。
沿岸部や河口、干潟などに生息する。同科他種と混群を形成する事もある。漢字表記は本種の鳴き声に対する当て字で、アメリカ合衆国における英名mewも鳴き声(英語圏でのネコの鳴き声にあたる)に由来する。 食性は雑食で、主に魚類、動物の死骸などを食べるスカベンジャーでもある。 繁殖様式は卵生。集団繁殖地(コロニー)を形成する。沿岸部の岩礁や草原などに巣を作り、卵を産む。生後3年で成鳥羽に生え換わる。
餌を持っていると思われてこっちに向かってきます💦
こうして見ると迫力あります。左の奴は違うほうへいっていますね。
普段あまり使わないAFエリアモード 3D-トラッキングを使ってみました。慣れてないので、左のカモメに気をとられていました。
300dpi