サクラに対してのメジロさんのカーブが美しいと思い。
涼やかな瞳で何かを見つめています。
サクラと鳥は絵になります。
こっち見てるメジロさんも好きです。
300dpi
サクラに対してのメジロさんのカーブが美しいと思い。
涼やかな瞳で何かを見つめています。
サクラと鳥は絵になります。
こっち見てるメジロさんも好きです。
300dpi
めじろさんと桜です。こういう色合いも好きです。
しっとり落ち着いた雰囲気。
このときのメジロさんはガツガツ食べていなく、休憩かねて周りの様子をうかがっていました。
お上品に見えるメジロさん。
300dpi
メジロと桜です。
このコンビはとてもいい組み合わせです。春の野鳥の花形のひとつです。
わしゃわしゃ花を食いちらすヒヨドリよりもずっと小柄なメジロは可愛らしさがあります。
色合いもピンクと緑なのでとてもマッチしていますね。
300dpi
ピンクの桜の花と青い空はマッチします。
春の陽気を感じます。今年は良いタイミングでさくらの花を見られて良かったです。
来年も善福寺公園へ行こう。いや、別に春以外にも行けば良いのですが。
300dpi
善福寺公園にあるサイクルボートです。
土曜日、日曜日、祝祭日に乗れます。料金は30分:600円 以降30分毎:600円です。
足漕ぎボートって思っているより大変で30分も乗れば十分な気がします。
善福寺公園の池はそんなに広くないので、30分で2周くらいできそうな気がします。
人が乗っているところを見たことがないので、鴨たちがどう行動するのか見てみたいです。
300dpi
ふわふわと漂うしゃぼん玉。
大人も子供も好きなしゃぼん玉。ふわふわ楽しい気持ちや懐かしい気持ちが混ざってくる。
浮いたり沈んだり、ほんの少しの風にまかせてずっと浮いている。
微量の風をうけながら長く遠く生きていく。すごいなシャボン玉。
画像の下の数字をクリックすると大きい画像もしくは小さい画像が表示されます。数字は画像のサイズなので、スマホでご覧になる場合は、小さい数字をタップすると小さい画像がダウンロードできます。PCの場合は画像を「名前を付けて保存」するとダウンロードできます。
日曜の午後。
善福寺公園の池のほとりで、女学生数人のグループがシャボン玉をして遊んでいました。このしゃぼん玉がふわふわと池の上を飛んでいるのですが、もう落ちるのかと思うとまだ浮いていて、上がったり下がったりふらふわ上下を繰り返しかなりな距離を飛んでいました。女学生たちもそれを見て大喜びしていました。
300dpi
黄色いスイセンの花言葉は「もう一度愛してほしい」「私のもとへ帰って」
片思い…ちょっと寂しい言葉ですね。この堂々と咲き誇っている姿からは想像できないです。
花言葉とは西欧のポエムの文化からくる誌的表現のひとつなのですね。
ポエムを読むのは貴族のたしなみ。日本の和歌のようなものですね。
画像の下の数字をクリックすると大きい画像もしくは小さい画像が表示されます。数字は画像のサイズなので、スマホでご覧になる場合は、小さい数字をタップすると小さい画像がダウンロードできます。PCの場合は画像を「名前を付けて保存」するとダウンロードできます。
桜の花です。満開まであと少し。こういう頃は毎日チェックして毎日開花していきます。
サクラの花は咲いている期間が短いので、気を抜くと一回も満開を見れなかったなんてこともあります。
さくらの花は鳥たちに人気が高いので、後半はほとんど食べられてしまいます。鳥と植物ってとてもお似合いです。
300dpi
毛を整えておしゃれにいとまないカルガモさんです。
かるがもさんは池を泳いだり、休憩したり陸をぺたぺた歩いたりして過ごしています。
泳いだあとに木の上で毛づくろいをします。尾の羽の形が美しいです。
画像の下の数字をクリックすると大きい画像もしくは小さい画像が表示されます。数字は画像のサイズなので、スマホでご覧になる場合は、小さい数字をタップすると小さい画像がダウンロードできます。PCの場合は画像を「名前を付けて保存」するとダウンロードできます。