横浜にあるハンマーヘッドパークのハンマーヘッドクレーンの遺構です。大きくてかっこいいです。
新港埠頭は明治32年(1899年)から海面埋立工事が行われ、その後、1917(大正6)年に陸上施設整備を含む埠頭整備が完了した。この結果、埋立面積約230,500 m2、岸壁延長約2,060m、鉄道上屋11 棟、木造上屋3棟、レンガ造倉庫2棟、50 トン起重機(ハンマーヘッドクレーン)1機、その他鉄道、道路、上下水道、発電所等が完備され、わが国初の近代的埠頭として、横浜港の中心的役割を担うこととなる。
横浜 近代遺跡地図情報より
ハンマーヘッドパークの近くにこういう突端がありました。
この黄色いのが何かはわかりません。すみません。
画像の下の数字をクリックすると大きい画像もしくは小さい画像が表示されます。その画像を「名前を付けて保存」するとダウンロードできます。
300dpi
雲に浮き立つ美しいカモメさん。優雅に飛ぶかもめさん。
この赤レンガパークのかもめさんは、食べ物を持っていても襲ってきません。狙ってくるのはトンビどもです。
画像の下の数字をクリックすると大きい画像もしくは小さい画像が表示されます。その画像を「名前を付けて保存」するとダウンロードできます。
300dpi
餌を持っていると思われてこっちに向かってきます💦
こうして見ると迫力あります。左の奴は違うほうへいっていますね。
普段あまり使わないAFエリアモード 3D-トラッキングを使ってみました。慣れてないので、左のカモメに気をとられていました。
画像の下の数字をクリックすると大きい画像もしくは小さい画像が表示されます。その画像を「名前を付けて保存」するとダウンロードできます。
300dpi
ちょっと得意げに笑っているようにも見えるかもめさんです。
鴎の羽も綺麗です。
画像の下の数字をクリックすると大きい画像もしくは小さい画像が表示されます。その画像を「名前を付けて保存」するとダウンロードできます。
300dpi
会場保管資料館横浜館の前に停泊している巡視船あきつしまです。
天気の良い日に見る巡視船は美しくていいです。横を通ってる船との大きさの対比が面白いです。
画像の下の数字をクリックすると大きい画像もしくは小さい画像が表示されます。その画像を「名前を付けて保存」するとダウンロードできます。
300dpi
メジロが柿をガツガツ食べています。
メジロがペロっと舌を出しています。
画像の下の数字をクリックすると大きい画像もしくは小さい画像が表示されます。その画像を「名前を付けて保存」するとダウンロードできます。
300dpi
メジロが柿の実をつついています。
メジロと柿は似合いますね。
画像の下の数字をクリックすると大きい画像もしくは小さい画像が表示されます。その画像を「名前を付けて保存」するとダウンロードできます。
300dpi