夜のJA 36MPです。
機体デザインが素晴らしいですね!日の丸もとてもよく似合ってます。
生まれ変わったら空を飛ぶ機器に関係のある仕事をしたいなと思ったりします。例え生まれ変わってもパイロットにはなれそうもないけど。
300dpi
夜のJA 36MPです。
機体デザインが素晴らしいですね!日の丸もとてもよく似合ってます。
生まれ変わったら空を飛ぶ機器に関係のある仕事をしたいなと思ったりします。例え生まれ変わってもパイロットにはなれそうもないけど。
300dpi
夜のヘリコプターはカッコイイです。
そういえば、去年はヘリコプターに乗れるチャンスを逃してしまいました。
いったん緊急事態宣言が解除されたときに近場でどこかへ出かけようとして、八丈島へ行こうかと計画しました。ついでなので、そこから青ヶ島にも行こうと考えたのです。
素人なので、フェリーで行けるのかと思っていたら、ヘリコプターでないとほぼ行くことはできないそうで、予約まではしました。
宿もとって楽しみにしていたら、また自粛勧告で行かれなくなってしまいました。
とっても残念でした。
せっかくのヘリコプターチャンスだったのに。
八丈島にも行ってみたかった。
悔しいので、コロナが終わったら小笠原諸島にでも行きたいです。
300dpi
ヘリコプターや飛行機っていつもカッコイイけど、夜はとくにカッコイイです。光を点滅させながら移動する。
この近くにヘリポートがあってたくさんのヘリコプターが往来していました。
更にもう少し遠くには羽田空港もあり、ヘリコプターも飛行機も見られる良い場所でした。
300dpi
ヘリコプターです。よく見るとOBSと書いてあります。これはオリンピック放送機構(Olympic Broadcasting Services S.L.)のことだそうです。この時はオリンピック始まってすぐだったので、報道ヘリコプターが忙しかったのですね。
それにしても、オリンピックに何か期待していたこともなかったのだけど、テレビつけるたびに世界で一番強い人たちがなにかしらの競技をしているのを見れるというのは、かなり贅沢な気分でした。
フェンシングとかルールもわからないのに、応援してしまいました。
卓球も「どうせ中国が勝つんでしょ」と思っていたのに日本勢ががんばっていて、これもつい応援しつつ見てしまいました。
スケートボードも良かったですね。西村碧莉ちゃんはケガをしていたにもかかわらず良いパフォーマンスをしていましたね。とっても充実した期間でした。ありがとうTOKYO2020!
300dpi
善福寺公園にあるサイクルボートです。
土曜日、日曜日、祝祭日に乗れます。料金は30分:600円 以降30分毎:600円です。
足漕ぎボートって思っているより大変で30分も乗れば十分な気がします。
善福寺公園の池はそんなに広くないので、30分で2周くらいできそうな気がします。
人が乗っているところを見たことがないので、鴨たちがどう行動するのか見てみたいです。
300dpi
現実と夢とをつなぐ乗り物。
この乗り物の中も夢の国。これがあるだけで、夢の国感が100倍に!
300dpi
舞浜海岸遊歩道を歩いていると、風向きによってはとても甘くていい匂いがしてきます。ポップコーン食べたくなります。
画像の下の数字をクリックすると大きい画像もしくは小さい画像が表示されます。数字は画像のサイズなので、スマホでご覧になる場合は、小さい数字をタップすると小さい画像がダウンロードできます。PCの場合は画像を「名前を付けて保存」するとダウンロードできます。300dpi
天気の良い日の舞浜海岸遊歩道。
あの船に乗りたいなと。
300dpi
雪つもる冬の朝。
漁港の一日が始まる前。
少しの静けさ。
300dpi
手前に見えているのが、マリンホープという松島島巡り観光船でその奥に鎮座しているのが、観瀾亭です。
画像の下の数字をクリックすると大きい画像もしくは小さい画像が表示されます。数字は画像のサイズなので、スマホでご覧になる場合は、小さい数字をタップすると小さい画像がダウンロードできます。PCの場合は画像を「名前を付けて保存」するとダウンロードできます。観瀾亭は、もともと豊臣秀吉の伏見桃山城にあった茶室を政宗がもらい受けて江戸の藩邸に移築していたものを二代藩主忠宗が1本1石も変えぬようにと命じ、海路ここに移したと伝えられています。
300dpi