野鳥日記

キアシシギ(黄足鴫)

葛西臨海公園へ行きました。
カワセミがいるという噂を聞いて行ってみました。この日は午後に行ったので、カワセミのお食事タイムまで公園をうろうろしていました。

海岸線を歩いてみることにしました。ネズミーランドが見える方です。ネズミーランドは外観を見るだけでも夢を感じます。


海岸側を歩いていると、シロサギやキアシシギがいました。
キアシシギはせかせかと歩きながら、餌を探していました。とても長い距離をかなりの速度で歩いていました。
餌を見つけて食べているのかと思ったら…

間違って石を食べたキアシシギ
間違って石を食べてるキアシシギ

げーっと吐き出しています。
苦しそうな表情をしています。
間違って石を食べちゃったんですね。苦しそう…味わうとかそいういう時間がないので、口に入れると同時に飲み込む仕組みなんでしょう。わりと大き目の石だったので、つらかったでしょうね。


その後も休むことなく忙しそうに餌を探し続けていました。

蟹を捕まえたキアシシギ
やった!蟹を捕まえた!

しばらく見ていたら、やっと大きな蟹を捕まえました!

けど、蟹は元気すぎて逃げてしまいました。自然の世界は厳しいですね。捕まえたからといって、必ず食べられるわけではなく、相手も必死なんですものね。
あまりキアシシギの邪魔をするのも悪いので、このあとはこの場所をはなれましたが、このキアシシギさんが何かを食べることができていたらいいのですが。

このキアシシギはここには一羽でいましたが、少し遠いところに仲間がたくさんいました。
一定の距離を保ちつつ仲良くいました。

こういう捕食のシーンを見ると人間てめちゃくちゃ楽をして食事を手に入れているんだなと思います。人間というか日本での生活。例えばコンビニに行けば選んで好きなものを食べられる。食べようとしてご飯が逃げるなんてことないんですもんね。
なので、なるべく野鳥さんのお邪魔にならないように観察や撮影をしたいと思っています。

ゴイサギさんと蛇

川を歩いていたら、カルガモの親子を見かけました。近くにいた方がその親子のことを教えてくれました。雛の数が減ったそうです。悲しいけど厳しい現実です。
カルガモ親子とお別れして、川沿いを歩いていると今度はゴイサギがいました。
いつものっそりしていて、ちょっとペンギンぽい体系がとても好きなので、ゴイサギさんを見ていました。今日もかわいいなーと思いつつ、鷺類はあまり動かないというか、機敏に動くときがあまりないです。餌をとる瞬間とか飛んでいるときが一番早いかもです。

ファインダーごしに見ていたら、急にゴイサギさんが動き始めました。でもなんかおかしな動き方。普通前に向かって歩くものなのですが、おかしな動き…。その原因は…

ゴイサギさんと蛇
ゴイサギさんが避けていたものとは…

ヘビだったんですね。この日はたくさんのヘビが川にいました。
このあともまたヘビに出くわすのですが、やはり避けていました。とっても苦手そうです。このゴイサギさんだけなのか、ゴイサギはみんなヘビが苦手なのか…?
ちょっと面白い光景でした。

ゴイサギさんと蛇
別のヘビのことも避けて遠巻きに見ています。

善福寺公園・カワセミ散歩

善福寺公園の2021年3月23日のカワセミの様子です。
この日はお天気も良く、お散歩日和でした。カワセミさんは営巣に励み、私たちギャラリーはかわせみさん達にメロメロになっていました。特にかわせみを知らない人たちも、保育所のお散歩で訪れた園児たちも皆、美しいかわせみをみて歓喜の声をあげていました。

自分もこの善福寺公園で初めてこんな間近に見ることができてすっかりもってかれました。特に、営巣の時期だったのが良かったのかもしれません。かわせみの夫婦がとても仲良く、協力しあっている姿がとても微笑ましい気持ちになりました。

また来年も見れるといいなと。

カワセミ、営巣中の決定的瞬間!

これは2021年3月23日の出来事です。
ブログのデータを損失してしまったので、再構成して掲載しています。

この日の善福寺公園のカワセミはせっせと巣作りに励んでいました。来る日も来る日も壁に開いている排水溝の穴を使用して、懸命に小さい足で土を整えていました。♂がメインで働いていました。ほとんど休むことなく♂のカワセミが穴を整えていました。配管の中なので奥がどうなってるのかわからないのですが。

何度も穴の中へ入って作業をしては、出てきて一休み。そして、餌を食べる。を繰り返していました。♀も時々忙しそうに穴掘りを手伝っていました。この時は餌は別々に食べていました。こんなに朝から晩まで働いて餌も華麗に獲って、なんて素晴らしい体力と運動神経!

カワセミのお食事タイム
仲良くお食事タイム

そして、巣作りですが、カワセミはダミー用の巣も作るそうです。なので、この時は二か所に作成していました。元々あった排水管です。あんな細い穴に入るのは簡単だけど、どうやって出てきてるんだろう?と不思議に思っていました。穴の太さはカワセミの体とほぼ同じです。
そして、見てしまったのです!穴から出てくる瞬間を!

カワセミが穴から出てくる瞬間

めちゃくちゃ器用というか、運動神経いいですね!こんな技を繰り出していたとは。運動神経の良いカワセミさんの瞬間でした。

秋ヶ瀬公園で出逢ったツグミ

2021/02/14の秋ヶ瀬公園は天気が良くて風はやや強めでした。
到着時間は午後の1時ころでした。
「野鳥園」へ行ってみました。
この日は林ゾーンは静かで鳥の鳴き声は全然しませんでした。
前にたくさん鳥たちがいた林には小鳥2羽くらいの気配しかありませんでした。

広場のほうへ行ってみるとたくさんの野鳥を待っている方たちがいました。
皆さんが何の鳥を待ってらっしゃったのかはわかりませんでした。
ですが、その時に自分の頭上でコゲラのドラミングの音が聞こえてきたのです。
初心者の自分は「まず鳥を見つける」ということが、目下の課題ですのでコゲラさんを探しました。
見つけました!ですが、コゲラさんにとってシャッター音は恐ろしいものなのか警戒されて逃げてしまいました。
次に見つけたのはシジュウカラでした。シジュウカラさんはシャッター音くらいで逃げたりしないので、安心してバシャバシャ撮りました。
また広場に戻るとツグミがいました。
2羽で一緒に水浴びをしていました。
水浴びの写真は撮れませんでした。

水浴びをすませたツグミさんはお食事タイムに入りました。
木の枝にとまって上から降ってくる木の実を器用にキャッチしていました。
なんという動体視力の良さ!
そして、ちゃんと体のポジションも変えて待っているのです。

鳥の賢さに感動です。

秋ヶ瀬公園はとても広くてなんでもできる良い公園です。隣の荒川彩湖もあわせて楽しめます。埼玉県は本当に自然が豊かでいいところです。行くたびに感動します。

秋ヶ瀬公園のルリビタキとコゲラ

2021/01/30の秋ヶ瀬公園でした。
この日はどなたかのブログを見て、「ルリビタキに会いたい!」と思い、訪れました。そしたら、いました!
なんというラッキー!
ルリビタキを見つけた方が教えてくださって最初のメスを見ることができました。もし、その時にどなたもいらっしゃらなかったら、きっとわからなかったです。野鳥愛好家の方、ありがとうございました。

そこからしばらく林のあたりで待っていましたが、たくさんの鳴き声がするのですが時間がおよそ4時を過ぎていて小鳥の姿も見えにくくなっていました。
その自分が参考にしたブログの方が書いておられたのは、「ルリビタキは待っていたら戻ってくる」という言葉でした。
なので、ずっと待っていたら現れました!
感動!
しかし写真はもう夕方なので、あの美しい色合いが写っていませんでした。
ホワイトバランスを変えておけばよかったです…😿

その後もしつこく待っていたらコゲラにも会えました。
とっても嬉しい!
秋ヶ瀬公園の野鳥園はまさに鳥の宝庫ですね!

秋ヶ瀬公園