ヤマガラ。シジュウカラ科。留鳥。漂鳥。体長約13~15cm。
ヤマガラはシジュウカラの仲間だったのですね。どうりで似ています。けどヤマガラのほうが人懐っこい気がします。調べてわかったことですが、芸達者な鳥だというのは驚きです。日本では昔からずっとヤマガラと仲良く暮らしてきたんですね。興味深いです。ヤマガラさんのひいたおみくじをもらってみたいです。
どうやら今でもヤマガラさんは人と近い距離で生活をしているようです。飼うことはできませんが、家にまねき入れている人の動画が時々みられます。人を恐れないというのは、貴重な存在かもしれません。
野鳥トレーディングカードを作成しました。図鑑を見ながら作成したのですが、間違いがございましたらご連絡くださいませ。
モズ。モズ科。留鳥。漂鳥。体長約20cm。目つきがキリリとしていてカッコイイモズ。そして警戒心が強くあまり人には近寄らないです。そういうクールなところも魅力です。モズの顔のデザインがとても美しいです。
モズは比較的身近な鳥なのですね。最近は時々人里で見かけるようになりました。警戒心が強いので、簡単に近寄れないですが、独特の鳴き声を持っていて、逃げるのが速いです。
野鳥トレーディングカードを作成しました。図鑑を見ながら作成したのですが、間違いがございましたらご連絡くださいませ。
ハクセキレイ。セキレイ科。留鳥。漂鳥。旅鳥。体長約21cm。
人なれしていることが弱点かどうかはわかりませんが、一応トレカっぽく何か書いておこうというだけでした。
人なれしているので、都会だと餌をもらいやすいし、いいことだと思っています。あんな可愛い姿でおねだりされたら断れません。
野鳥トレーディングカードを作成しました。図鑑を見ながら作成したのですが、間違いがございましたらご連絡くださいませ。
タヒバリ。セキレイ科。冬鳥。体長約16cm。
群れで行動していて草むらにひそんでいます。急に群れが飛び立つのでびっくりします。
セキレイ科なので飛びかたがセキレイに似ています。
野鳥トレーディングカードを作成しました。図鑑を見ながら作成したのですが、間違いがございましたらご連絡くださいませ。
スズメ。スズメ科。留鳥。漂鳥。体長約14cm。
もっとも身近な鳥の一種です。小さくてとても可愛らしいスズメさん。天敵の多い森には住まずに人の多いところに住むのだそう。
スズメはとても子育てが好きだそうで、違う種類の雛でも懸命に育てるのだとか。いや、場合によっては雛を横取りしてまで育てたいのだとか。母性のかたまりのようなスズメさん。
野鳥トレーディングカードを作成しました。図鑑を見ながら作成したのですが、間違いがございましたらご連絡くださいませ。
シジュウカラ。シジュウカラ科。留鳥。漂鳥。体長約14.5cm。
とても多くの鳴き方を持っていて仲間とコミュニケーションをとります。しかもちゃんと文章を作成して伝えているのだとか。恐るべし能力です。
とても高い金属音のような鳴き声を出します。自分は時々近くを通った自転車の音をシジュウカラの声を聴き間違えることがあります。
野鳥トレーディングカードを作成しました。図鑑を見ながら作成したのですが、間違いがございましたらご連絡くださいませ。